入れ歯・ブリッジ

Dentures

入れ歯・ブリッジについて

「よく噛める」を
保険の入れ歯で提供したい

当院では歯を失った部分を補う補綴治療として入れ歯・ブリッジ治療を行なっています。

入れ歯治療

入れ歯には、歯を部分的に失った時の「部分入れ歯」歯を全て失った場合の「総入れ歯」があり、それぞれに保険適用の入れ歯と保険適用外の入れ歯があります。まずは患者様のご希望を伺い、お口の状態を確認したうえで、どの入れ歯が良いかを提案します。各種メリットデメリットがありますので、丁寧に説明致しますのでご安心ください。

入れ歯のメリット・デメリット
  • ◯取り外して洗えるため衛生的
  • ◯手術をする必要がない
  • ◯お手入れが楽
  • ◯保険適用のものなら費用を抑えられる
  • ◯ブリッジやインプラントが難しい場合にも対応可能
  • ◯完全に固定するものではないため、外れる場合がある
  • ◯天然の歯と比較すると噛みにくく感じる場合がある
  • ◯慣れるまで違和感がある

入れ歯の種類について

保険適用の入れ歯

保険適用の入れ歯は、歯ぐきとなる部分がプラスチックでできています。部分入れ歯に必要な留め具の部分も金属しか選択肢がないため、人から入れ歯だと気づかれる場合があります。しかしながら、費用は抑えられ、破損した際にも修理が容易なのが強みです。まずは保険の入れ歯でも十分使用できます。その上で見た目を気にし、審美性の高い義歯へうつる方が多いですが、まずは保険適用の義歯をしてみて下さい。

保険適用外の入れ歯

入れ歯に使用する素材の選択肢が広がります。保険適用の入れ歯では難しかった審美性にも対応できます。やわらかい素材を選択することで装着時の違和感を解消したり、留め具に金属を使わない入れ歯も作れるので、見た目で入れ歯だと気づかれにくくなります。当院では以下の自費入れ歯を取り扱っております。

金属床

床とは歯ぐきになる部分のことで、ここが金属素材でできている入れ歯です。保険入れ歯と比較して1/3程度の薄さにできるため、違和感がなく耐久性にも優れています。また金属なので熱伝導性が高く、食べ物の温度を感じやすいため、美味しく食事ができます。

リスク:修理に時間を要する場合があります

作製回数・期間/約1ヶ月、約3~5回

トルティッシュプレート

トルティッシュとは特殊な金属を使用した入れ歯です。ミクロ単位の細かい穴が無数に空いているため、コーヒーやスープなど、液体や飲料の味を従来の入れ歯以上に感じることができ、より一層食事を楽しめます。現在使用している総入れ歯をくりぬき、置き換えをすることも可能です。

リスクと副作用:超音波洗浄機等でプレートを洗浄する必要があります

作製回数・期間/約2~3ヶ月、約4~6回


普通の義歯を製作(4回ほど通院)して、何回か調整し調子が良くなってから置き換えます。
置き換えるのに2回ほど通院が必要になります。最低6回ほど、元々調子が良い義歯があれば4回ほどの通院になります。
ノンクラスプデンチャー

金属のバネがない入れ歯のことを言います。床と歯を固定する部分が樹脂でできているため、歯肉の色に馴染み目立ちません。

リスク:調整や修理がしにくい場合があります

作製回数・期間/約1~2ヶ月、約4~5回
※費用は大きさや設計によって変わってきます

※義歯は作るまでに約1ヶ月かかりますが、その後の調整がとても大切です。作ったら終わりではなく、作ってから、お口にあった状況に調整していく期間が別にかかりますのでご理解をお願いします。

ブリッジ治療

失った歯の本数が少ない場合の治療方法です。失った歯の両隣を土台に、連続した人工歯を装着します。
違和感が少なく、自分の歯のような噛み心地です。

ブリッジ治療のメリット・デメリット
  • ◯入れ歯と比較して、安定感があり違和感も少ない
  • ◯入れる場所によっては保険適用となるため、費用が抑えられる
  • ◯インプラントよりも早く治療が完了する
  • ◯健康な歯を削る必要がある
  • ◯食べ物を噛む時に土台にした歯に負担がかかる
  • ◯ブリッジと歯ぐきの間に食べ物が挟まりやすくなる場合がある

ブリッジについて

ジルコニアブリッジ

リスク:前後に歯がある場合のみ適用となります

作製回数・期間/約1ヶ月、約2回
※最低3本必要(欠損の部+両隣の2本)

やまうち歯科クリニック